2022.08.30 14:17季刊誌『Grandeひろしま』2022年秋号季刊誌『Grandeひろしま』 2022年秋号の特集は『民藝』です。今回「民藝を愛した祖父の思いを受け継いだ宿」を撮影させて頂きました。「わかる方にはわかる」贅沢極まりない空間です!
2022.04.21 09:40ひろしま牡蠣のうた牡蠣食う研公認 ひろしま牡蠣応援ソング「ひろしま牡蠣のうた」がCDになりました。リアジャケットに私が撮影の牡蠣写真を使って頂きました。聴くとクセになる歌です!(ありがたい事にCDにクレジットも入れていただきました)
2022.04.04 12:30牡蠣食う研にて「うえむらちか さん」を撮影させて頂きました。広島県の牡蠣をアップデートするための中長期プロジェクト「牡蠣食う研」。今回の記事では、広島を代表するカープ女子でありながら、女優であり作家、そしてタレントやラジオパーソナリティとして八面六臂の大活躍中「うえむらちか さん」を撮影させて頂きました。
2022.03.07 09:00「温鉄」第二回目は高知県です!ローカル線に乗って温泉に行こう!!略して「温鉄」。第二回目は「そうだ山温泉&JR予土(よど)線(高知県)」です。文章はローカル線鉄旅作家の「やまもとのりこ」さん。撮影は「中野一行」です。四国の名湯から約12時間かけて広島県に帰る大型企画です!前編
2022.02.24 02:05三丘温泉 三水園の世界観 ♯2『温泉』「三水園」に初めて入湯してから10年以上経っていますが、入ると今だに『ビックリ』します。それは「とても山口県の温泉とは思えない!」もしくは「とても中国地方の温泉とは思えない!!!」素晴らしい『湯』だからです。浴室に入った途端感じる「温泉の香り」。そして「湯の中」に漂う湯の花と気泡!極め付けは「冷たい源泉」と「温かい加熱源泉」を同時に入れることによって浴槽を最高の状態で掛け流しにしている点です!「加...
2022.02.21 13:31三丘温泉 三水園の世界観 ♯1『料理』広島市から高速道路を使うと1時間ほどで着く山口県周南市の三丘(みつお)温泉『三水園』は非常に興味深い温泉です。独特の世界観がある宿で一度でも利用すると、その魅力に引き込まれます。温泉も大変素晴らしいのですが今回は「料理」に焦点をあてたいと思います。三水園の特徴は「視覚」でも味わえる点です。是非この「世界観」を堪能してください!
2022.02.03 13:55グリコ製品で作るレシピ集です。2022年2月3日から日本を代表する食品メーカー「グリコ」、西日本に広く店舗展開するスーパーマーケット「ゆめタウン」「ゆめマート」、そして牡蠣食う研のコラボレーション企画が始まってます!中国・四国・九州地方の「ゆめタウン」「ゆめマート」で牡蠣食う研メンバー・フードプロデューサー平山友美先生考案の「グリコ製品で作る牡蠣的(かっきてき)レシピ集」配布中です。「グリコ」の文字が入るレシピ集の全撮影をさせ...
2022.01.05 06:06TJ Hiroshima 2022年1月号 特集巻頭にてVinoble Vineyard & Winery 代表の横町さんを撮影させて頂きました。個人で「よし、ぶどう畑とワイナリーを作ろう!」とは普通なりませんが、広島県には凄い方がいるもんです!
2021.12.28 12:42「温鉄」出発です!ローカル線に乗って温泉に行こう!!略して「温鉄」始まりました。 第一回目は「そうづきょう温泉&錦川清流線(山口県)」 前編・中編・後編、一挙公開です。 文章はローカル線鉄旅作家の「やまもとのりこ」さん。 撮影は温泉超絶大好き、私「中野一行」です。 温泉と鉄道! 夢のコラボレーションが始まりました!!!前編
2021.12.24 14:302022年カレンダーに写真を使って頂きました。 広島県のタウン情報誌・TJ Hiroshimaの発行元、株式会社 アドプレックスが製作された2022年のカレンダーに私が撮影した鳥取砂丘の写真を使って頂きました。 「日常で常に見る物に写真を使っていただく」 フォトグラファーとして非常に嬉しい事です! 撮影をさせて頂き本当に、ありがとうございました。
2021.12.03 00:45撮影の様子が中国新聞のWEBメディア「U35」で紹介されています2021年11月26日夜に撮影したTJ Hiroshima 22年1月号「好きです、エキニシ」特集の様子が中国新聞のWEBメディア「U35」で紹介されています。詳しくはリンクにて!